アレルギー検査について

当院では、蕁麻疹、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、食物アレルギーなどでお困りの方に対し、アレルギーの血液検査(IgE-RAST検査)を随時行っています。
調べたいアレルゲン(特定の食品や花粉、ダニなど)のみについて検査することもできますし、幅広く主要アレルゲンを一度に調べられるセット項目もあります。
また接触皮膚炎(かぶれ)の原因を調べる方法としてパッチテストを行っています。 金属アレルギーの有無は、皮膚に17種類の金属の試薬を貼り付ける金属パッチテストが可能です。
いずれの検査も健康保険が適用されます。
1.アレルギーの血液検査(IgE-RAST)
- 調べられるアレルゲン
- ダニ、ハウスダスト、花粉、動物、カビ、食物(卵、牛乳、小麦、エビ、カニ)などなど
ダニやハウスダスト、花粉などのアレルギー検査はある程度、信頼性がありますが食物アレルギーについては参考程度の結果となります。
IgE-RASTで特定の食物について高い陽性反応を示しても実際には問題なく食べられる、ということもありますし、またその逆もあります。
特に小児の食物アレルギーについては実際にその食品を食べてみて反応があるかどうか、ということが診断にとって重要だと思います。
※当院では小児採血は施行しておりません。
※小さなお子様や採血が苦手な方、検査結果を早く知りたい方には、少量の指先採血で20分で結果が分かる「イムノキャップラピッド」を使ったアレルギー検査もあります。
2.皮膚テスト(パッチテスト、プリックテスト、スクラッチテスト)
「かぶれ」の原因を調べるための検査です。
- 調べられるアレルゲン
- 金属、化粧品、外用剤、毛染め、植物、食品(卵、乳製品、果物など)
対象
皮膚に直接接触するものならば基本的に検査可能です。
化粧品・シャンプー・毛染め・外用剤・植物など→患者さんに調べたいものを持参していただきます。
金属→当院で検査用の試薬があります。
パッチテストの方法
- 1.検査当日
- 背中や上腕に調べたい物質をパッチテスト用に作成したフィルムを貼ります。
48時間貼り付けたままにします。 - ▼
- 2.判定
- 48時間後(2日目)、72時間後(3日目)、必要に応じ1週間後に行います。
※パッチテスト初日(試薬を貼り付ける日)は火曜日と土曜日になります。判定日が決まっているため、スケジュールをたてて行う必要があります。
※来院が必要な曜日
火曜日に試薬を貼った場合・・・(火曜日)・木曜日・金曜日・翌週火曜日
土曜日に試薬を貼った場合・・・(土曜日)・翌週月曜日・翌週火曜日・翌週土曜日
診療内容
医院概要
- 医 院 名
- 奏の杜すずらん皮膚科
- 所 在 地
- 千葉県習志野市奏の杜2-4-26
- 電 話
- 047-477-3311
(受付時間 11:00~13:00/15:30~17:30) - アクセス
- JR津田沼駅南口徒歩8分
京成本線「谷津駅」南口より徒歩11分 - 駐車場
- 駐車場 4台分有り
- 診療科目
- 一般皮膚科 小児皮膚科 アレルギー科 美容皮膚科
- 休 診 日
- 水曜日・土曜午後・日・祝日
診療 時間 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・ 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~ 13:00 |
● | ● | ― | ★ | ● | ■ | ― |
14:30~ 17:30 |
● | ● | ― | ● | ▲ | ― | ― |
★… 院長と安部医師の2診体制
▲… 完全予約制
■… ネット順番受付のみ。平日と異なり直接来院による受付なし。
※午前午後ともに、診療時間の15分前に院内での受付を開始します。
【院内受付時間】9:45~13:00/14:15~17:30
※当日の診療の順番をインターネットで取ることができます。
【順番WEB受付時間】
午前の診療 7:00~12:30
午後の診療 7:00~17:00